EDGE DESIGN WORKS

Design Concrete & Total Design

建築デザインの流れ

家や店舗、社屋が建つまで、基本的な流れは新築を建てる場合とほぼ同じです。
1. 最初のご相談 2. 2回目のご相談 3. ご提案
ここまでは無料で以降は費用が発生します。
4. ご契約 5. 最終のご提案 6. 工事契約と確認申請 7. 工事 8. 完成
しかし、それぞれ考えなくてはいけない事、重要視する事が異なってきますので、別々にご紹介しています。

  • 新築を建てる方
  • 店舗を建てる方
  • 社屋を建てる方
1. 最初のご相談ヒアリング
まず、直接お会いして、ヒアリングさせて頂きます。
「家を建てたい」と思った時、考えなければいけない事が山積みだと思います。
家族構成(家族計画)お子様は何人とか、今はご両親と別居だけど、この先同居する事になるかも?など、家を建ててから住む20〜30年先の間の色々な変化を想像する事が重要です。
また、平屋にするのか、中庭が欲しいとか、ガレージが欲しいとか…旦那様の趣味は?奥様はお料理好き?等、「ここはこだわりたい!」という部分もあると思います。
30年以上腰を据える事になる大切な土地選び。どんな場所に住むのか?近隣の環境まで考えておおよその場所を選びましょう。
ご自分の生活習慣を客観的に見る事は意外と難しい事。そして、改めて生活習慣を知るのは大切な要素です。
ヒアリングを行う事でそれらを明確にして行きます。

2. 2回目のご相談どんな家を建てたいのか?
次に、どんな家にするか?のご相談です。最初のご相談と続けてお伺いする事もあります。

外観
家の見た目はこだわるのか?「いいなぁ」と思う家はどんな家か伺うなど、おぼろげなイメージを伺います。
内装
実際生活する上で一番重要なのは内装です。室内で犬や猫を飼うとか、一人になれる空間やどれだけ収納が必要なのか?などイメージしてゆきます。
予算
銀行や金融公庫などいくら借りられるのか?おおよそのイメージがある中で実際のところ予算がいくら使えるのか?が重要です。

上記を踏まえ、予算などから改めて土地を検討します。(すでに土地を所有している場合は必要ありません。)

3. ご提案具体的なプランニング
※ここまでは費用は発生致しません。お気軽にご相談下さい。
どんな家にしたいのか?おおまかに決まったら、ご予算に応じたご提案をさせて頂きます。

設計
家のプランニング。ご相談で伺った内容を踏まえて、図面を作成しご提案させて頂きます。
施工
施工会社をどこにするべきか?ハウスメーカーにお願いするのか?工務店にするのか?など、色々と調べたり選定していきます。
もちろん、弊社の提携先からもご提案させて頂きます。

提携先の企業は、どんなデザイン、施工が得意かを、弊社は熟知しておりますので、どんな家を建てるかによってぴったりな企業をご案内する事ができます。

4. ご契約
ご提案やお見積もりからご検討頂きご契約をお願い致します。

5. 最終のご提案
設計図や画像、模型などを見ながら最終案を検討していきます。
お見積もりも修正して、納得のいく内容にしていきます。

6. 工事契約と確認申請
建築主様の代理人として1級建築士が建築確認の許可申請をします。
またどこの施工会社に依頼するかを決めて工事契約を頂きます。

この時に一緒に総予算を考えます。
以下の予算は、ほとんどのハウスメーカーや工務店で工事契約には入っていない事が多いです。

家具
新しいカーテンやダイニングテーブルなど。
電化製品
新しい冷蔵庫や洗濯機、テレビやクーラーなど。
庭(外構)
塀や樹木 アプローチなど。(細かいところではポストなども含みます)
駐車場スペース
お車が趣味で洗車を頻繁にされる方など、雨風をも含めて考えます。
引っ越し費用
現在の住まいからの引っ越し費用。捨てるものと運びこむものに分けて考えます。
登記費用
土地、建物を所有する時は必ず役所に登記申請と住民登録が必要になります。(3〜10万円)
付帯費用
施行中の電気代など。基本お施主様負担がほとんどです。(見積もり次第)
火災保険
引き渡し前に必ず入る必須項目です。
生命保険・給与保証など
20年、30年とローンを組む場合、長い人生の中には浮き沈みもあり得るので、改めて見直しをし、検討する必要があります。
メンテナンス[劣化]
劣化しやすいもの、長持ちするものとありますが、時間が経つにつれての変化や劣化を想定し、準備する必要があります。
メンテナンス[防ぐ]
防アレルギー、防カビ、水まわりや床などのコーティングなど。新築時に施しておく事で、劣化を防ぎ長持ちさせる事ができます。

こういったひとつひとつの事も予算として組み込んで行かないと、後々、予算オーバーで大変な思いをしてしまいます。
弊社では、全てを足して総予算としてご提案させて頂きますので、「坪単価がいくら」とかではなく全てを検討して予算となります。
例えば、今使っている電化製品をそのまま持ち込む…などの場合は、その分は予算から削ったり、人それぞれ違ってきます。
弊社では、こういった予算も含め、最後まで検討してから施行に着手するべきと考えます。

7. 工事
実際に現場で施行作業に入ります。
お施主様の希望などでの途中変更の対応や、実際に思った通りにできているか定期的に現場へ足を運び管理していきます。

8. 完成
完了検査後に引渡しとなります。
引き続きメンテナンスや修繕など対応していきます。

家を建てるという事は、とても長い道のりです。
色々と検討しなくては行けない事も多く、大変疲れたりもしますが、人生に一度、二度しかない楽しい時間でもあります。
弊社では、お施主様が納得のいく安全で安心な家づくりをお手伝いさせて頂きます。
店舗の運営を考えた時に、選択肢がいくつかあると思います。

1賃貸で店舗を借りて外観と内装をリフォームする。
2土地があって、店舗を建てる、店舗兼住居を建てる。
3土地だけ借りて、店舗を建てる。

大体はこの3つパターンが多いかと思われますので、それぞれご説明致します。

1賃貸で店舗を借りて外観と内装をリフォームする。
賃貸なのでいじれる部分が限られる事と、違う場所に引っ越しをする事があるかもしれない事を想定します。
看板や内装の家具類などは移動する事を考えてサイズや分割する事を考えて提案します。
壁紙や窓ガラスのフィルムなどは消耗品と考えます。
予算は2、3に比べて安価な場合が多いです。
家賃も含めると経費的には似た感じにはなります。しかし運営は時代や環境で変化をするので一概には言えません。

2土地があって、店舗を建てる、店舗兼住居を建てる。
土地がある場合は

・店舗のみ
・店舗併設の住宅
・自社店舗と賃貸テナント

の3パターンが考えられます。

店舗のみの場合はお客様と経費のにらめっこでちょうど良い所を相談しながら提案します。
お客様と仕事の理想を追求できます。(予算もありますが…)

店舗併設の住宅の場合には仕事と住まいの事を考えてちょうど良い棲み分けを提案します。
お客様の事を中心に考えるのか?理想的な住まいにプラス店舗とするのか?で提案がだいぶ変わります。

自社店舗と賃貸テナントの複合施設の場合には、どのような業種を想定して相乗効果が得られるような提案をします。
自社店舗のみではないので、全てを理想通りにはできないかもしれない事がデメリットです。
家賃収入も兼ねるので、将来的には全てを賃貸として資産運用にも転ずることができるのがメリットです。

3土地だけ借りて、店舗を建てる。
土地の購入予算を店舗の建築予算にある程度振ることができるので、その分、理想に近いお店を作る可能が高くなると言えます。
ただし、土地を返却しないといけない可能性があるので、そこはデメリットと言えます。

全てに共通する点
地域環境や交通事情、理想とするお客様の年代や趣味に思考も一緒に考えさせて頂きます。
ロゴデザインや看板なども店舗デザインと一緒にご提案させて頂きます。
ちょっとしたアイデア次第で経費を抑えられたり、無駄なスペースを逆に有効利用できたりします。
店舗の運営の事まで考えて一緒に作り上げていく姿勢を大事にしたいと考えています。
飲食店なのか、物販なのか、エステなのか。一言で「店舗」と言っても様々な種類がありますよね。
どんなお店なのかによって細かな部分まで人それぞれ違ってきます。お施主様一人一人に時間をかけてヒアリングし、ベストなデザインをご提案致します。
いわゆる自社ビルと持つ事のメリットデメリットを最初に検討する必要があります。

メリット
・自社ビルが広告塔の役割をしてくれます。
・自社ビルを持つことで固定資産となり、運用できれば顧客や銀行への信頼や信用につながる場合もあります。
・賃貸と違って、自分たちが仕事をしやすいようにレイアウトが作れます。
デメリット
・固定資産税の増加と減価償却費の発生。
・今までは家賃などは経費として計上していたものが、所有する事により課税対象となります。
・時代の変化によって商圏が変わっても引越しが難しい。
・従業員の増減に対して縮小、拡張性が難しい。
・業績が悪化した場合には銀行の借り入れなども返済が重荷になる場合があります。

メリットとデメリットを考察すると
自社ビルのみではなく、賃貸併用型の複合ビルがリスクヘッジもできて良いのではないでしょうか?
立地条件や建築費用を考えて、3割とか7割を賃貸物件として、残りを自社使用する建築物であれば返済などは全てを賃貸の収入で賄ったり、引っ越しをしたい場合でも自社使用の部分も賃貸として資産運用にも転用できる建築物にするとリスクの少ない収入源にもなる自社ビルとなるかもしれません。

そこで考え方として
1.立地条件から検討する。
2.周りの環境からどのような建築物が妥当であるか?を検討する。
3.自社使用の部分は中身や動線は考量して、外観などは賃貸として有効な条件を検討する。
4.総費用のおおよそを検討して、何社か相見積もりをとって検討する。
5.工事契約と施工に進む

という考え方、流れがオススメです。

賃貸として部分的に運用する場合には不動産会社との提携なども何社か当たってみる必要があります。
難しい事や、わからない事などはフォロー致しますので安心してお任せ下さい。
Return Top